本を読むとはどういうことか

f:id:takumi1105:20200122111125p:plain

人事チームでここ3ヶ月「div推薦図書を読みまくる」ということに取り組んでいます。div推薦図書は経営メンバーが百冊以上読んだ中からオススメの本をまとめたものです。それらの本から様々な施策が実施されてきました。施策の背景を知るためにも、共通言語を作るためにも推薦図書の読破は必須だと考えているため、とにかく読もう!ということではじめました。

 

しかし「読む」ということがそれぞれの解釈になってしまっていそうな雰囲気を感じたので、認識を合わせるために書いてみようと思います。

今回はビジネス本(仕事術、自己啓発本、伝記など)に限った話です。

 

そもそもなぜ本を読むのか?

仕事上で本を読むのは「課題を解決するため」です。

・仕事をもっと早くこなしたい
・あの会社はどうやっていたのか?参考にしたい
・あの仕事ってどうやるんだろう?

など何かしらの課題や解決したいことがベースにあるはずです。自分も何度も本からの知識やノウハウに救われてきました。先人が何年もかけて培ってきたノウハウを数分、数時間で得られるのは非常に効率的です。同じ失敗をしないように防ぐこともできますね。

 

そもそも「本」ってなんだろう?

本を出版する理由、価格、ページ数などの要素があります。本の種類だけでいうと6800種類があるそうです。

📕本を出版する理由

本を出版するのには何かしらの目的があるはずです。聖書は教えを布教するためだったり、ノウハウを紹介する本は商品を売るための営業資料の役割としてだったり、会社の歴史を書いた本は採用目的だったりします。それぞれの本には何かしらの「出版しないといけない理由」があります。

📗価格

ビジネス書は大枠1000-2000円くらいだと思います。価格には紙、印刷、人件費、配送料、販売代理手数料などの費用が含まれています。

📘ページ数

ビジネス書は200-400ページくらいが多いと思います。

 

 

「本」について思っていること

📕本を出版する理由

それぞれの本を出版する理由を理解することで「これはポジショントークだな」とか「ここは営業トークだから読み飛ばしてもよさそうだな」というところがあります。なので「何を目的とした本なのかの理解」は非常に大事だと考えてます。

📗価格 と 📘ページ数

正直200円、30ページとかで販売してほしいです。本当に重要なところはそんなに多く必要はない気がします。流通とか編集とか利益とかを考えると1000-2000円で200-400ページにならざるを得ない状況なんでしょうか。それでいうとnoteとかはいいですよね。

 

本を読むとはどういうことか

何度も言いますが「課題を解決するため」です。新しい施策を実施する、先手を打って予防をする、改善点を見つけて改善策を実施するなど何かしらの課題解決のために参考にするために本を読みます。

📙1ページ、1文字読んで課題解決ができればそれは「読んだ」に入るのでは?

極論、課題解決をすることができれば1ページ、1文字でも「読んだ」と言えると考えてます。逆に本を読んでも何もアイディアが湧かない、改善のための打ち手が浮かばなかったという場合は「読んでいない」ということになります。

📙そもそも人間が覚えられる本の中身は1%以下

そもそも人間は200-400ページを覚えられません。パッと聞いて覚えているのは1%くらいじゃないですか?自分は結構うろ覚えです。フラッシュメモリーとか記憶力を訓練すれば全てを覚えることはできるかもしれませんが、1字1句覚える必要はありません。

📙「本を読む」は「文字を読むこと」ではない

本を読むということは課題解決するためであって「文字を読むこと」ではありません。本を読んでいる時に「1文字も読み飛ばしてはいけなそうな気がする」という気持ちになるかもしれませんが、それは目的を間違えています。

📙読み飛ばすことの心理的な障壁

「せっかく1500円払って買ったのに、読み飛ばしたらもったいない!」「1文字1文字にお金を払っているはずなのでもったいない!」という心理的な障壁があるかもしれません。また「読み飛ばしているところに大事なことが書いてあったかも!」というのもあるかもしれません。
結論、気にすることはありません。必要ないと思うところは飛ばしましょう!無理に読むとどんどん時間がかかってしまい、本を読むことが嫌なことに繋がっていきます。 

 

📙📕📗📘

目次を見て、気になるところだけ読んでもOK

課題解決を目的とした時に、課題の解決方法が記載されていそうな本の箇所だけ読んで課題が解決されれば、それはそれでOKです。何度も言いますが、本は全て読まなくても良いです。

最初から全て読むには時間がかかるので、まずは目次を一度見て、はじめに気になるところだけ見るようにしてみると時短になるかもしれません。

 📙📕📗📘

オススメのアプリ 本の要約サイト flier(フライヤー)

 本を読むのが苦手、読む時間が作れないという人はまずはこのflier(フライヤー)から初めて見るといいと思います。本を要約してくれているので非常に時短になりますし、たくさん本を買うより費用もかからないのでオススメです!

「さらに全部読みたい!」と思ったらその本を買えばいいと思います。