先着3名!ポートレート撮影させてください!

f:id:takumi1105:20190613175031p:plain

ハマりにハマっているカメラ。もっとうまくなりたい。カメラはとにかく場数が大事なのですが、子供の写真ばかりになっているので大人の方で「写真撮ってほしい!」という方がいればぜひ撮影させてください。先着3名!無料です!

 

依頼は下記まで直接連絡ください!撮影日、場所、時間、写真のテイストなどは個別に調整させてください!基本場所は東京都内でお願いしますm(_ _)m

facebookメッセージ:https://m.me/takumihari

メール:takumihari@gmail.com

 

ポートレートとは

人物を主な被写体とした写真のこと。

 

お願い 

・撮影した写真はポートフォリオの一部として使用させてください。サイト、SNSなどで利用予定です。
・レタッチはしますが、納品後の再レタッチは不可とさせてください。
・先着に達した時点で終了となります。

 

実際に撮影した写真

f:id:takumi1105:20190613173156j:plain

使用された記事:ベンチャーに飛び込んだ公認会計士が伝える、リスクを恐れないことの大切さ

f:id:takumi1105:20190613173217j:plain

使用された記事:「マーケティング×Webデザイン」で人が幸せを掴む手助けをしたい

 

f:id:takumi1105:20190613173221j:plain

使用された記事:「人生を変えたいお客様の第一歩を支える」キャリアの選択肢を広げる後押しができるdivのカウンセラー

 

f:id:takumi1105:20190613173218j:plain

使用された記事:「チーム全員がCMOを目指す」世界一のマーケティングチームを作るための新たな挑戦

 

f:id:takumi1105:20190613173512j:plain

f:id:takumi1105:20190613173545j:plain

f:id:takumi1105:20190613173556j:plain

f:id:takumi1105:20190613173609j:plain

f:id:takumi1105:20190613173614j:plain

f:id:takumi1105:20190613173616j:plain

 

 

 

ポートレート写真撮りたい方、ぜひ! 

facebookメッセージ:https://m.me/takumihari

メール:takumihari@gmail.com

【脳ドック】再検査は「経過観察」

f:id:takumi1105:20190529201115p:plain


ということで再検査に行ってきました。結果からいうと「経過観察」ということになりました。悪性ではないので1年後に再検査を行う感じです。再検査は約1時間30分で6000円でした(時間、金額は検査の内容による)

 

結果は残存胸腺/胸腺過形成の疑い 

先生からのコメントは以下のとおりです。 

「先日もお話しをさせていただいたとおり、残存胸腺あるいは胸腺過形成と考えられます。1年後、MR検査にて大きさの変化等、経過観察をするのがよろしいかと思います。

保険診療で検査できます)

つきましては、2020年5月を目安に、診察+胸部MR検査のご予約をお取りください。」

 

f:id:takumi1105:20190529201442p:plain

f:id:takumi1105:20190529201454p:plain

 

胸腺とはなにか

f:id:takumi1105:20190529201736p:plain

左右の肺に囲まれた縦隔(じゅうかく)の一部で、胸骨の裏側あたりにある器官。子どもの頃は白血球の一種「Tリンパ球」を育てる機能があるが、徐々にその役割を終える。リンパ球は簡単にいうと病原体を攻撃してくれるのでなにかと助かるやつ。

詳しくはこちら

 

これから

今回検査をして、脳・肺・心血管に問題は見られなかったので4〜5年後に再度検査をすれば良いことがわかりました。胸腺の検査は1年に1回です。もし大きくなっていたり、ちょっと様子がおかしかったら手術とかでなんとかするそうです。

どちらにしろ現在の健康状態を把握できたので、安心しました。「再検査です」と言われた時には心理的なあれで少しお腹が痛くなりましたが、すっかり元気です。

 

これを読んでいて、まだ死にたくないみなさんもぜひ検査してみてはいかがでしょうか?健康大事!

【29歳、初めての脳ドック】結果は「精密検査が必要です」

f:id:takumi1105:20190510111812j:plain

Merye Inc Co-Founder/CEOの表さんの下記のブログを読んで絶対に行こうと思って行ってきました。 行ってみた感想ですが、絶対に行った方がいいです。死ぬリスク下げましょう。

妻の父親は5年前に脳出血で倒れています。現在は歩けていますが、右半身が思うように動かない状態です。そのような状況を周りでも見ているとどうしても不安が残るので、先週木曜日の仕事帰りに行ってきました。

 

そもそも死因原因ってなんだろう?

日本人の死亡原因のグラフ(2017年)

第1位 27.9% 悪性新生物(がん)
第2位 15.3% 心疾患(心筋梗塞狭心症
第3位 8.2% 脳血管疾患
第4位 7.6% 老衰
第5位 7.2% 肺炎

ソース:日本人の死亡原因の1位は男女とも「ガン」、部位別では「気管支および肺」 - シニアガイド

死因ランキングの1位〜5位で死因の66.2%を占めています。ここをなにかしら予防すれば早死にする確率を落とすことができそうですね。

死因第1位 悪性新生物(がん)の発症ランキング (2017年)

第1位 24.0% 肺
第2位 13.4% 胃
第3位 12.4% 大腸
第4位 8.0% 肝臓
第5位 7.8% 膵臓

ソース:最新がん統計:[国立がん研究センター がん登録・統計]

改めて調べた時に、ガンの中でも肺が一番罹患率が高いのは初めて知りました。その次に胃。こちらも上位5位までで全体の65.6%を占めています。

 

脳・肺・心血管ドックを受けました。

結果的にメディカルチェックスタジオで確認をしたのは死因原因1〜3位のものをチェックすることにしました。チェックは1年に1回でよいそうです。総額は24,300円でした。

■死因原因ランキングの赤の部分をチェックしました。

第1位 27.9% 悪性新生物(がん)
       第1位 24.0% 肺
       第2位 13.4% 胃
       第3位 12.4% 大腸
       第4位 8.0% 肝臓
       第5位 7.8% 膵臓
第2位 15.3% 心疾患(心筋梗塞狭心症
第3位 8.2% 脳血管疾患
第4位 7.6% 老衰
第5位 7.2% 肺炎

 

「スマート脳ドック」というのだから脳血管疾患のチェックだけすればいいかと思ったのですが、「今なら脳ドックに合わせてCT肺・心血管ドックは8,100円ですよ!」というアップセルにまんまとのった(のらされた)形です。これは受診せざるをえない・・・アップセルうまいなぁと思いました。これが結果的によかった。

 

 下記が実際に送られてきたメール文章

f:id:takumi1105:20190510132649p:plain

死因原因の4位老衰、5位肺炎に関しては正直年老いたらしょうがないんじゃないかなと思っています。まだ若いうちは優先順位を考えた時に1-3位を予防すれば大枠良さそう。また死因第1位のガンの中でも胃がんについてはピロリ菌のチェックをすれば、かなりの確率で罹患しないそうなので、検査キット(3,980円)で妻と一緒に検査をしています。ここまでで死因原因の約35%は予防を考えることが出来ます。また肺炎、老衰を除くと約50%の割合を予防検討できますね。

 

結果は「精密検査が必要です

正直マジでビビっています。心臓が「ドクンッ」ってなったのを覚えています。脳・肺・心血管ドックで今回は「肺」の部分で精密検査が必要なようです。脳・心血管に問題はなし。4-5年に1度再度CTを撮ればOKとのこと。

f:id:takumi1105:20190513232913p:plain

 

f:id:takumi1105:20190513233148p:plain

部位:縦隔(肺)

CTの画像だとなにがなんだかわからないですがなにやら白い矢印のところが精密検査が必要だそうです。そう言われるとなんかすごく大きい突起がある感じに見える。。。

診断結果レポートにある「縦隔腫瘍(じゅうかくしゅよう)」は今すぐどうこうなる可能性はかなり低そうですが、がんになる可能性もあるそうです。とくに今のところ痛みを感じたことはありません。

無症状のものの約80%は良性であると言われています。

 

検査時間は25分でした。

スマート脳ドックの場所についてから、出るまでの時間を見ていたんですが25分。

・ポケットに入っているカードと携帯を出す
・肺のCT
・でかいマシンで10分間撮影
・カードと携帯をポケットに戻す
・受付で領収書をもらう

で終了。事前にクレカ決済ができたので、手ぶらでOKでした。忙しい人でも全然行ける。年に1回くらいは通える。

 

再検査はさっそく今週予約をしたので行ってきます。ドキドキする。

 

2019年5月29日 再検査結果出ました。

 

家族がいる、子供がいる、経営をしているなどなど。
理由はなんでもいいですが、まだ死にたくない人は予防・早期発見を強くオススメします!!!

 

「子供入店禁止」を体験しました。

 
f:id:takumi1105:20181121211137j:image
長瀞の月の石もみじ公園に潜むチップとデール
 
 前提として「子供入店禁止」を体験したんですが、そのスタンスが素晴らしいなと感じたという内容のブログです。お店を批判する内容ではないです。
 

スタンスを示すのは大事だなぁと思った

あとから見たら食べログにもしっかり書いてあったので「あっちゃー」という感じでした。「うちは子供入店禁止なんですよ!」と言われた時は「え!」とネガティブな感情が少しだけ湧いたのは正直なところです。
でも「子供入店禁止」というスタンスを示すと、ヘタすると「子供がかわいそう!」とか「子供がいる親は客じゃないのか」と批判をされる可能性がゼロではなさそうです。
 
しかし自分は「落ち着いた雰囲気が良さそうだなぁ」「静かな雰囲気が良さそうだなぁ」と思って行くお店を選んだという事実があります。
その落ち着いた雰囲気・静かそうな雰囲気はそういったスタンスが作り出しているのではないか?と思ったらとても納得しました。
子供がはしゃぎ回らないことを前提としたインテリアや内装、子供が騒がないことを前提とした雰囲気作りなどいろんなこだわりが詰まってそうで、大人だけの時は行ってみたいなぁとすら感じました。
 
 

仕事でもスタンスを示すのは大事ですよね

会社でも「喫煙者を一切採用しないことにしました」というブログを公開したら、結構様々な反応がありましたが、今では面接で出会う人の95%は喫煙者ではないです。5%は入社までにやめることができると話をしています。

 

 

 傲慢で理不尽なスタンスはあまり良くないと思いますが、こだわりがあり大事にしたい考え方は考えているだけでは伝わらないので文字にする、発信していくことは大事だなぁと改めて思いました。
 
長瀞はとてもいいところでした。
f:id:takumi1105:20181121212844j:image
f:id:takumi1105:20181121212851j:image
f:id:takumi1105:20181121213043j:image
スマホはいいから、もみじ見て!!

「メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間」を読んだ

f:id:takumi1105:20181206093356p:plain
 
メルカリ  希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間

メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間

 

 を読みました。

 

たぶんうまくいくと思うけど、濱ちゃんがやらなくても誰かがやるよ

すごいコンテキスト感。何年ものやりとりとか、何度も面談したり色々あったんだろうなぁと思うぎゅっと感が面白かったです。

 

会社のミッションとバリュ ーを決めましょう

理念・ミッションを詳しく書いたブログはとても読まれているなと感じます。あと理念・ミッションに共感して面接に受けにきてくれる方は一緒に働きたいと思う人が非常に多いですよね。

 

個人に依存せず 、求心力を高めるしかけが必要だ

divも年明け100人を超えるので、しかけを黙々と作っています。

 

スウェ ーデン出身のジョン ・ラ ーゲリンが初めて山田に会ったのは 2 0 0 7年ころのことだ 。

ラーゲリンさん含む小泉さん、濱田さん、伊藤さん、松本さんなどなど、採用に繋がりすぎでは?すごい。未来から見ればそりゃそうなんですが、山田さん的には採用するために人脈を広げていったわけではなさそう(どうなんだろ)だけど、本当に未来はわからんなぁ、今出会ってる人とも将来仕事するなぁと。

 

濱田は山田の仕事ぶりを見ていて不思議に思うことがあった 。とにかく細かいことを含めて様々なことに気づくのだ 。 「なんで色々と気付くのですか 」と尋ねると 、山田が答える 。 「だって僕 、基本的にやることないから 」 「濱ちゃんも早く暇になることで 、色々と気付くようになるよ 」 

最近は任せられるようになってからより上位の仕組み作りや、まだ出来ていないところに気づくことができるようになってきた気がします。結局暇になっても仕事を見つけてしまう性分なので、あえて暇を作る(誰かに任せる)ことでヒントが得られるなぁというのがこの文章で背中を押された感あります。「暇」についてはまた別で書きたいことがある。

 


メルカン含め、メルカリの記事めちゃくちゃ読んでいたので、既視感がすごかったですが改めてストーリーとして読めて良かったなぁと思いました🙆‍♀️

 

年末の大掃除に大活躍しそう📦

 

メルカリ  希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間

メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間

 

 

「慎重な人」が「大胆な人」に変われないたった1つの特徴

「慎重な人」が「大胆な人」に変われないたった1つの特徴と題しました。日々仕事をしていると、この「大胆な人」は出世している人が多いなぁと感じています。

f:id:takumi1105:20181205003520p:plain

同じ人間、なんで「慎重な人」と「大胆な人」に別れているんだろうとぼんやり考えながら仕事をしていて、いろんな人を見ている中で、これかな?というポイントを見つけたので書きたいと思いました。

 

 

今のリソースで考えるかどうか

 

 

これがとても近しいのではないかと考えています。

慎重な人

事業に関する内容でのリソースとはヒト・モノ・カネを指しています。慎重な人は例えば人材のリソースが現在のサービスを運営するギリギリの人数だった場合、「今の人数でギリギリなのでやめておくか」という考えをしている傾向にあります。また部内での予算が決まっている中でうまく使うこと(これはこれでいいこと)を考えるのに長けていると感じています。

 

大胆な人

理想の状態・目指したい目標から決めています。そこに現状のヒト・モノ・カネの概念は一旦頭からは消え去っている。理想の状態があり、そこにどうやったら近づけるのか、その目標をどうやったら達成できるのかという逆算の発想をしている傾向にあります。少しでもヒト・モノ・カネがちらつくとどうしても妥協案になってしまうので、意図的になのか記憶力に難があるのかリソースを無視して考えることができているように感じます。

 

大胆な人の例

f:id:takumi1105:20181204235122j:plain

今でしょ

大胆(そんまさよし)と読んでも過言じゃないくらいの大胆さ。10兆円ファンドは異次元すぎて、「その手があったか!」というより「🤔

孫さんにも共通しているのが理想の状態・目指したい目標から逆算しているところ。『300年先まで続く会社にしたい』よく決算発表でも言っていますが、これが理想の状態。そのために群戦略。そのためにビジョンファンド。

どう実現するかにもよりますが、孫さんの描く構想を実現するには今持っているリソースではまっっっっっっっっっっっっったく足りなそうな雰囲気を感じます。

 

一旦忘れる訓練 

どうしても自分の働く時間、チームの予算、会社の規模、果敢な挑戦をして失敗をした時の降格、現時点で提供しているサービス、会社の現預金など、今のリソースを考えがち。しかし3回呟いてみてください。「一旦忘れる、一旦忘れる、一旦忘れる」と。それを元に理想の状態・目指したい目標を書いて、具体的に何をすれば実現できるのかを考えてみてください。「あれ、意外といけるかも」というのが経験上結構あります。これは非常にお得です。みんなが想像もしていないことを「意外といける」算段がつくからです。

具体的なアクションの方法を考えている時にどうしても途中で「リソースが・・・」と思い浮かんで来る時もあるでしょう。その時も「一旦忘れる、一旦忘れる、一旦忘れる」と声に出して呟いてみましょう。忘れられます。

これは訓練です。しょっちゅうやっているとそれが当たり前になってきます。

 

 

💥💥💥

 

大胆な人になりたいかなりたくないかは人それぞれですが、発想の方法としてはとても役に立っています。一緒に仕事をする仲間に「あーたしかに!その手があったか!」と言われたら気持ちいいですし、積み上げ式より目標から逆算の方が最短距離で走れる感覚があります。言い換えると戦略思考のような感じもします。

一緒に働く仲間がとても大胆な人だったら「おー!それめちゃいいなぁ!」と日々感動することもできるかなと。

 

全員が全員大胆になったらウケますが、ちょっと最近刺激が足りないなと思う場面があるなら今のリソースを忘れて、理想の状態から逆算して考えてみることをオススメします。

 

志高く 孫正義正伝 新版 (実業之日本社文庫)

志高く 孫正義正伝 新版 (実業之日本社文庫)

 

 

 

「家の鍵」持ち歩くの辞めました

f:id:takumi1105:20181121203600j:image
 
買いました。スマートロックの「SESAME(セサミ)」

 

 

買うと満足しそうな人

・子供がいる人
・荷物がたくさんある人
・家族がたくさんいて、複数の鍵がある家
ミニマリスト

いらないかなと思う人

・一人暮らしの人
・異常に心配性な人

そもそもどんな課題があった?

この前旅行に行った帰りに「鍵がどこにあるのかわからない」といったことがありました。うちには双子がいます。そのため旅行の荷物がめちゃくちゃ多いです。その中から探すのはかなり大変でした・・・

時間にして5分くらいだった気がするんですが、精神衛生上「これはむちゃくちゃ良くないな」と感じました。「どこにあるんだ!」というのってすごいストレスかかりません?そして100%自分が悪いのに、どこに向けたらいいかわからないモヤモヤ。

 

あと妻の実家が近くにあることもあり、妻のお母さん・妹が頻繁に家にきます。アプリを共有すれば鍵を持っていなくても入れるようになったものよいかなと!鍵を複製しなくても無限にユーザー追加できます。

 

また自分は財布をもう6年持っていません。「物を持ち歩きたくない!」ということに異常にこだわりがあるので鍵がなくなるというのはもうなんというか最高です。

まわりからは「鍵くらい持ちなよー」とか「それくらいいいじゃーん」と言われるけど「鍵くらい」ではないんですよね(´-`) 

 

なんで「SESAME(セサミ)」にしたのか?

Qrioと迷ったんですが、正直Amazonのレビューを見て決めました。SESAMEの方が圧倒的にカスタマーサポートの対応が良さそう。という感じです。プロダクトに関してはどちらも同じだと思いますし、ほとんどQrioにしようとも思っていましたが、SESAMEクラウドファウンディングの広告がfacebookで流れてきてそれを見て即決した感じもあります。

アプリも使いやすくて現時点ではとくに不便を感じていません。スマホを3回ノックすれば解錠する機能は時々うまく反応しないけど。

あと使えなかった場合の予防策としてメルカリの値段は見ました。「セサミとwifiスポットセットで2万円で買っても、1万5000円で売れるっぽいからいいか」という感じですね。

 

熊井ちゃん出てるよ

 

 スマホの電池切れていた時は物理的な鍵をある場所に隠して置いておけば開けられるようにしてるので、なんとかなります。

ちなみにwifiスポットがないと外出先で解錠、施錠の確認ができないので、wifiスポットはあった方がよいかなと。