効率化
引っ越しの時に溜まったポイントで、Google Home MiniとChromecastを誕生日プレゼントとしてもらいました! できたこと ・テレビでの電源オンオフ・エアコンの暖房、冷房、停止・Netflix、Google Play Musicを声で再生・声でタイマーの設定、時間の確認・iph…
昨日の朝に「スマホで仕事、どうやってやっているんですか?」と聞かれたので書きます子供が生まれて物理的に時間制限がかかり、何としても生産性をあげないといけなくなったため、異動時間中・家で仕事はパパッとできるようにしました。 だれかのなにかのた…
個人的に採用業務において本当にどうにかしたい問題の1つに「アーカイブ機能」があります。普段の仕事において「受信ボックスは空にする」というのは当たり前にやっているのですが採用媒体においてアーカイブ機能がないというのが「連絡の抜け漏れ」「レス…
双子が生まれて、定時(18時)にさっと帰るスタイルが板についてきましたε=ε= ヘ( `Д´)ノまぁ帰りの電車の中でも仕事できるし、家帰ってもミルクあげながらslackは見てるしで仕事はしてます 最近「生産性低かったなぁ」と反省したことがあるので参考までに。 そ…
育児ブログ、赤ちゃんの写真ばっかり投稿しているので「仕事もしているよ!」ということを示すために人事の時短で取り組んでいることをまとめます|ω・)チラというのもこの前相談を受けたので、改めてやっていることをまとめてみました。月40件の面接をしている…
赤ちゃん本舗のセールがあったので即決で買いました!3万7000円!毎週赤ちゃん本舗で合計7万を超える買い物してる気がする、、、 しかし!育児をいかにサボれるかが大事なので、投資です!(白目) アップリカ 電動ハイローベッド&チェア ユラリズム オート HI…
前職からの癖というか、何も考えていなかったというか、今まで会議(アポイント)は1時間だと思っている節がありました。会議やアポイントは無意識に10:00〜11:00で確保。Googleカレンダーもクリックするとなぜか1時間がデフォルトで確保されますね。 現状、…
年間100冊以上の本を読みます。新卒の時に明らかに知識が足りなかったため本を読みまくりました。週に10冊。これを3ヶ月やり続けました。 しかし本はただ数を多く読めばいいというわけでもありません。大事な事は「良い本を読むこと」です。 オススメ本を読…
「朝、早起きするのが苦手」 27年間朝早起きするのが本当に苦手でした。どうしたら早起きできるのか考えていた時にこの動画を見て、「これだ!」と思ってノータイムで購入してみました。よかったこと、これは・・・と思ったことがあったのでまとめてみます…
約5年前に一人でインドに行った時に、見知らぬインド人にインド人「その財布カッコいいからくれ!(友好的)」張ヶ谷「いいよ」 と伝えてあげたっきり、財布を持つ生活をやめました。基本的にズボンのポケットにお札と小銭と身分証明書とクレカが入っている…